Tag Archives: Japan

Find content related to Japan.

Travelling west towards Onomichi, Hiroshima, Iwakuni and Miyajima

Once again I used the discount ticket (seishun 18 kippu) to travel deeper into western Japan. I began the journey from Kansai, and the first stop of the day was Onomochi, which is famous for having many temples despite its small size. I went on the “Temple walk”, starting with a 5 min cable car ride up the local mountain. The senkoji park provided a spectacular view of the town. On the way down, I saw many things: from small ojisozan statues to a wild catfight. Later, I enjoyed a beautiful and delicious waffle and then walked around the town until I decided to stop for some excellent ramen. Having appeased my appetite, I continued onwards to Hiroshima.

On the second day, I didn’t use the seishun ticket, but instead spent the day roaming around Hiroshima. Hiroshima is a comfortable town with wide streets and friendly people. I had lunch by the riverside and helped translate  “The possibilities are endless” to “可能性は無限大” for an old Japanese man who had a cap with that saying in English。

At the Hiroshima Peace Memorial Park, I was approached by many high school students to help them with their school project and folded many paper cranes, which are a symbol of peace. I felt a little melancholy the rest of the day after seeing the horrors of the atomic bomb and its effect on the people of Hiroshima at the museum. Before the sunset, I went to Shukkeien Garden, and enjoyed the sight of bonsai trees and many turtles and carps in the pond. As it was getting late, I continued to “okonomimura“, which is a portmanteau of the words for Japanese pizza (okonomiyaki) and village (mura). There, I enjoyed the pleasant of Hiroshima-style onomoiyaki made from noodles and a lot of vegetables.

On the third day, I woke up early and took the train towards Iwakuni. The lunch of the day was skewered meat, squid and a beer, which I enjoyed while sitting down by the river close to the beautiful Kintai bridge. After that, I took the ferry over to miyajima and went straight to my Japanese style inn (ryokan) to drop off my luggage. One of the many goals for the trip was to hike Mount Misen, so I took the cable car up to the peak and gazed upon a spectacular view.  On the way down, I descended thousands of stone steps and stopped by many small shrines and temples, including the amazing Buddhist temple, Daisho-in.

I ate a full course dinner at a restaurant called Mametanuki and I finished the night by taking night shots of Itsukushima-jinja. Finally, I took a dip in the ofuro (Japanese style bath) and went back to my room and slept like a log.

At 10:05 AM on the next day, the lady in charge of the inn woke me up and kindly reminded me about the checkout time at 10:00. Leaving the hotel, I went back to Itsukushima jinja and bought a book called “shuinchou“, which is a special book used to collect stamps and hand-drawn calligraphy from the temples and shrines in Japan.

Once back at mainland Japan, I took a 7-hour journey back home to Kansai using local trains.

西日本へ旅行し、尾道、広島、岩国と宮島に寄って行きました

私はもう一度青春18切符を使用して、西日本へ旅行をしました。関西から出発し、その日の最初のストップである尾道へ行きました。尾道は数多くのお寺があることで有名な小さな町です。そこで私は寺ウォークをしました。山の上まで5分くらいロープウェイに乗って、そこから寺ウォークを始めました。山頂にある千光寺公園からの眺めは町全体を見渡せる素晴らしいものでした。山を下る途中で小さなおじそうさんの彫像や野生の猫の戦いなど、いろいろなもの見ました。下山してから、私は美しくておいしいワッフルを楽しみ、夜ごはんのラーメン屋さんを見つけるまでの時間もう少し町を散策しました。そしてその夜、広島へ向けて旅を続けました

二日目、私は青春18切符を使用せず、その代わりに広島市内をうろうろしました。広島は通りが広く、また親切な人が多い快適な町です。川岸のお店に寄って昼ごはんを食べたとき、英語で”The possibilities are endless”と書いてある帽子を被っているおじいさんがいました。その人に、この意味は何かと尋ねられたので「可能性は無限大」と訳してあげました。

広島平和記念公園では、高校生たちの学校のプロジェクトの一貫として平和のシンボルである折り鶴を一緒に折るように声を掛けられました。平和記念公園にいる間たくさん高校生に出会ったので、その都度一緒に鶴を折りました。原爆資料館で被爆した方々の影響や原爆の恐ろしさを見たあとは一日中もの悲しい気持ちでした。資料館をあとにして、陽が沈む前に縮景園に行って盆栽の木や池にいた亀や鯉の姿を見て楽しみました。だんだん辺りが暗くなってきたときに、日本のピザ(お好み焼き)のお店が集まる村、”お好み村” へ、足を延ばしました。そこで麺とたくさんの野菜で作られた広島風のお好み焼きを食べました。

3日目、朝早く起きて岩国に向かうため列車に乗りました。ランチは、錦帯橋の近くの川岸に座って牛串いか串に合わせてビールを飲み、そこから望む美しい景色を楽しみました。その後、宮島口へ戻り宮島へかけてフェリーに乗りました。宮島に着いてすぐ荷物を置きに和風旅館へ向かいました。この旅の目的の一つは弥山をハイキングすることだったので、山中まではケーブルカーに乗り、その後歩いて上を目指しました。世界遺産である弥山山頂からは壮大な景色を見ることが出来ました。下山道では数千ぐらいある石段を一歩ずつ歩きながら、大聖院を含む素晴らしい仏教寺院や多くの小さな神社に寄って下りてきました。

豆狸と呼ばれる居酒屋さんで晩御飯を済ませ、暗闇にそびえ立つ厳島神社の鳥居を写真に収め宮島での1日を終えましたそして旅館で広いお風呂に浸かり疲れを癒してから自分の部屋に戻って木のように寝ました。

翌日の午前10時5分、宿の女将さんが親切に10時にチェックアウトやでと私を起こし、私は宿をあとにしました。厳島神社へ戻って、日本のお寺や神社のスタンプや手描きの書道を収集するために使用される特殊な本(朱印帳)を買いました。

そして本土へ戻りそこからまた18切符で7-8時間かけて関西へ戻るための帰路へ就きました。

New job in Kobe IKEA Port Island, Part 3

After my second week of work, we had a very interesting Christmas party! Christal, the store manager, made a speech and welcomed us. There were free food and drinks; a live band; a fancy costume competition; and an announcement about the annual Christmas gift.

In a nutshell, I like my new part-time job… a lot! Although I sometimes wonder what an MBA student is doing selling sausages and frozen meatballs? But then again, why not? If my aspiration is to learn more about Japanese business, what better way is there than to go outside of an MBA classroom and straight into the job market? How can you really understand a company and its work culture if you don’t start from the bottom up? I believe that making a career is not just about climbing straight up the corporate ladder. And right now, I’m it climbing sideways.

And oh did I say everything in IKEA 神戸is in Japanese? Check their latest facebook Post!

仕事を始めて、2週間終った後、非常に興味深いクリスマスパーティーが開かれた!店長のChristalはスピーチをして、私たちを歓迎した。無料の食べ物や飲み物、ライブバンド、派手な衣装を着て競うなど。そして、毎年恒例のクリスマスプレゼントについての発表があった。

一言で言えば、私は新しいパートタイムの仕事が好き。。。たくさん!たまに私は、どうしてMBAの学生がソーセージや冷凍ミートボールを売ってるかを不思議に思う。もう一度言うが、しかし、何故なのだろう?私の願望は、日本のビジネスについての詳細を学ぶのに、MBAの教室の外に出て求人市場にまっすぐに行くよりも良い方法があるのでしょうか?高いところから始めないで、会社とその労働文化をどうやって本当に理解できますか?キャリアを作るということが、ただ出世階段を登ることだけではないと私は信じています。そして、今、私はその横を登っているのだ。

そういえば、すべてIKEA神戸のことだと日本語で伝えてましたか?

私たちの最近のFacebookポストを確認してください!

 

New job in Kobe IKEA Port Island, Part 2

So far, even though I’ve only worked for two months, I can say that…

A lot of things are similar to my previous workplace. My co-workers are nice and my boss is friendly. This may vary from store to store, but I feel that in general, the staff are engaged and motivated to work. I also think that it’s fun going to work (at IKEA).

I can say that most people working at IKEA Japan have an open mind and wish to learn more English and about new cultures, etc. The meatballs served in the restaurant also taste the same as in Sweden (although the jam served here is in much smaller portions).

There are, of course, some differences. I believe the differences between the IKEA of Sweden in Barkarby and the one in Port Island-Kobe in some ways represent the differences between Sweden and Japan in general. For example, the IKEA store in Japan is way more tidy and clean compared to the one in Sweden. In Japan, even a basic shopping tool such as the yellow bag is folded neatly and placed in straight columns, while in Sweden, they are simply forced down a big box.

While the bistro in IKEA Sweden always serves pizza slices, Japan has different set menus and have been through potato slices and fried chicken so far I’ve worked here. The Japanese restaurant also serves local dishes such as curry rice, which cannot be found in the restaurant in IKEA of Sweden.

これまでのところ、2か月働いていないけれど、その短い経験でも私はこれを言うことができます…

多くのことは、私の以前の職場のものと似ています。私の同僚は皆いい人たちだし、係りの者も友好的です。これは店舗によって異なりますが、私は、一般的には、スタッフが従事して働くように動機づけられていると感じています。私もそこに(イケアに)仕事に行くことを、毎日楽しみにしています。

IKEA Japanで働いてる人のほとんど(多く)は、オープンマインドで、英語など新しい文化にとても興味があります。レストランで売っているミートボールはスウェーデンと同じ味味で、ジャムもちいさな例のひとつです。

しかしもちろん、色々な違いはあります。私は、スウェーデンのIKEA Barkarbyと日本のIKEA Port Island神戸の間でのいくつかの違いは、スウェーデンと日本の一般的な違いを表していると考えています。例えば、日本のイケアストアは、スウェーデンのと比べると、よりきれいで清潔です。日本は、買い物に使われる黄色のバッグがきちんと折り畳まれ、まっすぐの列に配置されていますが、スウェーデンでは、大きな箱に単にいれています。

イケアスウェーデンのビストロは、常にピザのスライスを提供していますが、日本は異なるセットメニューを有しており(少なくとも)。私がここで働き始めてからは、フライドポテトを提供したり、その後にフライドチキンも提供するようになりました。日本のレストランでは、スウェーデンのイケアにあるレストランでは見つけれことができないような、カレーライス等の地元料理を提供しています。

New job in Kobe IKEA Port Island, Part 1

I have worked at IKEA Japan’s Bistro and Swedish Food Market (in the Kobe store) for about two months now. Here are some of my ideas and thoughts about it:

I first started working at IKEA in Sweden for a summer job in 2012. I continued working there after graduating from Södertörn University until I left for Japan in September 2014. After that, I took a 3-month break before working at IKEA Japan in December. Since my previous responsibilities at IKEA of Sweden were mostly customer service-related jobs, my job at IKEA Japan was an entirely new experience for me. I didn’t know anything about the food industry or how to operate the restaurant. (Take a look here on how I first got the job.)

This December, I was given a friendly reception. Even though I was still working for the same corporation, the changes in country, culture and language, left me feeling a bit nervous. The reception started with an introduction of IKEA as a corporation and the different functions of the store. It continued with more specific education regarding the routines at IKEA Food, and especially about the rigorous food safety regulations.

今までイケアジャパン(の神戸の店舗)ビストロとスウェーデンフードマーケットで2か月ぐらい働いていました。これは私のその事についての考えです。

私はIKEA Swedenで2012年の夏から働き初めました。Sodertorn Universityを卒業した後はずっと働いて、2014年の九月にやめて、日本に引っ越した。それで、イケアを3か休職して、また12月にイケアに入りました。前のイケアでの仕事はほとんど接客業務で、イケアフードは新しい経験でした。食品産業とかレストランの管理とかは今まで、全然やったことありませんでした。これはどうやってイケアができたのかの記録です。

去年の12月に私はIKEAでフレンドリーな迎えられました。まだ同じ会社で働き続けていたけど、国、文化、言語が変わったのせいで、少し緊張感があった。最初の日、レセプションは、企業としてのIKEAの紹介や店舗の異なる機能についての説明で始まった。そして、特に食品安全規制について厳しく教えられIKEA Foodでのルーティンワークについての具体的な教育が続いた。

no images were found

Japans challenges

Challenges Facing Japan Today

I just finished reading this article from Japan for Sustainability, where Junko Edahiro talks about Japan’s challenges in society and economy.

Environmental changes are impacting Japan (and the world) in many ways. Global warming, for example, lead to a higher occurrence of extreme rainfalls and mudslides. And in 2010 alone, 1,700 people died of heatstroke.

The Japanese society is undergoing a large demographical change as the aging population continues to rise (even more than Sweden). An increasing amount of retirees will put a strain to the pension system, and the monthly payments will have to be cut. Doing so however, will decrease the disposable income of the retirement rich, which will lead to a decrease in economical growth for Japan. As the workforce decreases, there is talk of increasing the minimum retirement age to 74.

This all relates to a society’s carrying capacity, which is the maximum population an environment can sustain, and the need to keep develop processes that limit the use of resources to stay within that capacity.

Historically, Japan had enjoyed a long period of steady self-sustainability from 1603-1867 with limited contacts with the outside world. Westerners visiting Japan during that that time left stories of Japanese people being friendly, polite and happy looking. Compared to today where there aren’t so many smiles anymore. I`m wondering what the negative  implications of Japan’s decreasing population of now 128 million people would be?  Is there a way to make the Japanese people smile again? And is there an alternative route towards a sustainable and ‘happy’ society?

現代日本の課題

環境の変化はいろいろなことで日本に影響を与えている。たとえば、地球温暖化(global warming) が、たくさんの量の雨と土砂崩れをもたらしている。そして、2010年だけで1700人が熱中症で死亡した。

日本の社会はお年寄りが増えて、スウェーデンよりも高齢化という人口統計の変化を受けている。お年寄りの増加は年金制度への負担をかけますした。毎月の年金の支払額を減らさなければならないかもしれない。これにより、日本の経済の成長のマイナスになるお年寄りの年金の金額が少なくなる。また日本の労働力が少なくなると、年金をもらえる年齢を最低でも74歳まで引き上げる話しがある。

最初のところはこんな感じだと思います。

この全てのことは、社会の収容力に関わるものです。私たちは心に入れて億と共に、容量内に入るように、その容量以内での資源利用のプロセスを考える必要がある。

歴史的に日本は限られた外国との貿易により、1603から1867まで、の長い自立する機会を持っていた。それで、私は日本の人口減少についてを考えました。1.28億人もへらなければいけないのか?昔、外国人は日本人と生活をして幸せな生活があったようでした。今の日本を比べると、前より多くの笑顔はありません。人々を笑顔にする方法はあるのか、ずっと幸せに暮らせる社会にするための別のルートがあるのでしょうか?