Category Archives: Learning Japanese

Experience traditional culture with Japan tent

I’m finally graduating with an MBA from Doshisha University in two weeks from now. As a great way to end my life as a student, I participated in JAPAN TENT. In this program, 300 foreign exchange and research students from 78 different countries around the world are gathering together in Ishikawa Prefecture for a one-week homestay. I was offered a chance to live with two local families in the  remarkable beautiful and culturally rich Ishikawa.

The first three days I stayed at Shun’s house and explored the Noto peninsula, which has excellent seafood and interesting history from the Jomon period. I woke up every morning to the smell of freshly brewed coffee from Shuns own Cafe Urara. The most memorable experience was carrying around a Kiriko or a giant festival lantern  at the Noto Kiriko Festival.

The last three days I stayed with the Kobori family in their huge Japanese house in Nonoichi. It was obvious to me that the Kobori’s represents the stereotypical image of a Japanese family: Grandpa works in the rice field and garden, Grandma stays home and cooks, Father works at a manufacturing company, Mother stays home with the baby and the rest of the kids goes to school. The Kobori family gave me a very warm welcome and showed the Japanese hospitality. In Nonoichi, I tried making magatama (a kind of power stone) and wagashi (Japanese sweets). The last day of the homestay we visited Kenrokuen, a landscape garden said to be one of the three great gardens of Japan.

I will never forget my time in Ishikawa learning of Japans traditional culture. At the last day, I got a notice that I was one of the 10% selected to become ambassadors for the Japan Tent program. Japan Tent is free of charge and all expenses are covered by sponsoring partners and volunteers. I warmly recommend You to apply for the program in 2017 because this is a new way to get introduced to traditional Japanese culture.

http://www.japantent.com/

京都の同支社大学に在学中、石川県のJapan Tentプログラムでの体験は学生生活の中で一番よい思い出になりました。このプログラムは世界中での78の国々の300の留学生を集まりました。綺麗として文化的な石川県にホームステイをしに行きました。石川県で二つの家族に泊まるチャンスがありました。

最初の三日間はしゅんさんの家に泊まって巡りました。新鮮魚が美味しくて縄文時代からの歴史が豊富な能登半島を。毎朝うららというカフェでコーヒーの臭いで目を覚ました。能登町の第一経験はキリコの運ぶことでした。

最後の三日間はホストファミリーである小堀家の大きく、日本的な家に泊まりました。この経験はステレオタイプの日本人家族を表して:お祖父さんは農業、お祖母さんは料理、お父さんは会社で仕事、お母さんは赤ちゃんのお世話、他の3人兄弟は勉強をしていました。 小堀氏は私と初めて会うにもかかわらず、親切で大変あたたかくおもてなししくれてました。 とても素晴らしい家族です。 観光で訪れた野々市市では、勾玉や和菓子を作ったりしました。最後に兼六園を訪れ、その美しさに大変感動しました。

石川県の伝統的な文化を学んだ事は忘れられない特別な良い体験となりました。 帰りの日は、全体の10%からJapan Tentの大使に選ばれました。スポンサーやボランティアの御かげでJapan Tentは無料になっています。心から日本に住んでいる留学生をJapan Tent 2017を進めます。

http://www.japantent.com/

 

New experiences from the second semester

The second semester at Doshisha Business School is more than halfway through and I want to share my experiences so far. The rainy season has begun with sunshine following buckets of water pouring down. I’m writing up these thoughts sitting at the student lounge on the third floor of the kambaikan building.

During the second semester, I took the following courses in the first quarter:

  • Business Research Methods; a compulsory elective course (?) which is continuing the Critical Thinking class.
  • Finance; We chose one listed company (Rakuten in my case) each and analyzed them according to what we learned in class. This excellent class was taking up Finance. Financing, Investing and Pay Out decisions.
  • E-marketing; We all created projects and promoted them through Social Media and using analyzing tools. Our group made the Tomodachi Crossing real-life meet up group for people in Kyoto. The project was so successful we decided to continue it after the course.
  • Master thesis course 1; This is the beginning of our Master thesis, where we are finishing our research briefs.

At the second semesters, second quarter I am currently taking the following courses:

  • Statistics; A class where basic statistics is taught together with statistical tools such as SPSS.
  • Economics for Sustainable Development; As the name of the course suggests, we are looking at sustainable development through an economics perspective as seeing how it can be used hand in hand.
  • Global intensive 1; An intensive one week course about Entrepreneurship.
  • Master thesis course 1 (continuing)

In addition to this I’m continuing taking two new Japanese courses:

  • Japanese Written Expression 5
  • Japanese Spoken Expression 6

I was placed on two different levels since my Japanese verbal skills are exceeding my written one. While being a Global MBA student at Doshisha Business School is quite tough, I see learning Japanese as one of the most important artifacts I’ll carry with me after my time here.

同志社ビジネススクールでの第二の学期が今、中盤を越えようとしています。そこで今日、私はこれまでに得た同志社ビジネススクールでの経験を共有したいです。日本は梅雨の季節で、晴れ間からバケツの水が降り注ぐような日もあります。今日は寒梅館というビルの3階にある学生ラウンジに座り、これらの考えを書いています。

第二学期の初めのクオーターで私は次のコースを受講しました:

  • ビジネス研究の方法:クリティカルシンキングを継続して行う必修選択科目です。
  • ファイナンス:私たちは(私の場合は楽天)個々で上場企業の中から一つを選び、クラスで学んだ内容に応じて、それらの企業を分析します。この優れたクラスは、金融、資金調達、投資や配当の決定をカバーする内容です。
  • E-マーケティング:我々はプロジェクトを作成し、ソーシャルメディア、および分析ツールを使用して、そのプロジェクトを促進しました。私のチームはTomodachi Crossingという名のプロジェクトを作成し、実際に京都に暮らす人々のために集まりやイベントを企画しました。プロジェクトは大成功に終わり、私たちはコースの後もこの企画を継続すとことを決めました。
  • 修士論文コース1:これは、修士論文の準備のためのクラスです。

第二学期の第二のクオーターでは以下のコースを受けています:

  • 統計学:基本的な統計学を学び、それと同時にSPSSなどの統計ツールを学ぶクラスです。
  • 持続可能な開発のための経済学:コースの名前が示すように、持続可能な発展を経済学の観点から見て、それがどのように手と手を取り合い使うことが出来るかを学ぶクラスです。
  • グローバル1集中:起業についての一週間の集中講義です。
  • 修士論文コース1:(継続)

それに加え、私は継続して2つの新しい日本語のコースに参加しています:

  • 日本語文章表現5
  • 日本語口頭表現6

私自身の日本語のスピーキング能力と文章表現能力の差から、私は2つの異なるレベルに配置されました。同志社ビジネススクールでのグローバルMBAの授業でさえ非常に厳しいです。しかし、私は日本にいる間に日本語を習得することが、自分に残すことが出来る道具の一つになると考えるため、この二つのクラスの重要性を感じています。

Passing JLPT

This is how you beat the Japanese Language Proficiency Test (JLPT)!

JLPT is the Japanese equivalent of TOEFL or TOEIC and is a test that measures your Japanese linguistic competence. The test covers grammar, kanji, reading comprehension and listening skills. There are five levels ranging from N5(easiest) to N1(hardest). If you look at a typical Japanese recruitment add for foreigners, a certain JLPT level is often required.

The JLPT test is held twice in Japan, first Sunday in July and in December. I signed up for the July one on the Official JLPT webpage and have about one month left to prepare for the JLPT N2 level. I applied online and paid 5500 yen for taking the test.

I’m taking the test to challenge myself and to get more opportunities in the future.

To prepare for the test I got the book called Gogaku Dekiru Nihongo Nouryoku Shiken (JLPT), it has many example problems including two old practise tests!

To supplement this, I’m also using an app called kanji ninja (漢字忍者). It brings you through the kanji the Japanese elementary school students learn through year 1 to 6.  It’s a simple, fun and motivating game with small lessons on where you type the right kanji with the correct stroke order to pass.

If I have problem memorizing a kanji, I’ll use Heisigs remembering the kanji method together with kanji koohii.

日本語能力試験合格

これは、日本語能力試験(JLPT)の合格方法です!

日本語能力試験は、TOEFLやTOEICの日本語版なので、自分の日本語言語能力を測定する試験です。テストは傾聴力, 読解力、漢字、文法についてです。 N5(最も簡単)からN1(最も難しい)までの5つのレベルがあります。外国人採用の日本の典型的な募集を見ると、特定のJLPTレベルがしばしば必要とされています。

JLPTは日本で、7月と12月の最初の日曜日に年に2回開催されています。私は日本語能力試験の公式のWebページ上で7月の試験にサインアップし、今からJLPT N2レベルの準備をするための期間が約1ヶ月間残っています。私はオンラインで申し込み、テストを受けるために5500円を払いました。

私は自分自身に挑戦し、将来的にはより多くのチャンスを得るためにテストを受けています。

テストの準備をするために、私は合格できる日本語能力試験(JLPT)という本を買いました。その本は過去の2つの試験を含んだ多くの例題集を掲載しています。

これに加えて、私はまた、漢字忍者と呼ばれるアプリを使用しています。それは小学生が一年生から六年生にかけて、習う漢字を教えてくれます。簡単で楽しく、書き順を正しく書く、小さい問題でやる気をあげさせてくれます。

私は漢字を覚えるのに苦戦したら、漢字コーヒーと一緒に漢字方法を覚えるHeisigの本を使用します。

日本語の学習の更なるヒントはこちらをご覧ください!